nelmoの日記帳

エンジニア見習いの備忘録とかです。

2019年総括

2019年は仕事・私事ともにいろいろあったので珍しく総括的なブログを書いておきます。 仕事的な話 ブログには書いていませんでしたが2018年6月に前職を辞め、2018年7月からArm Treasure Data株式会社のSolution Engineerとして働いています。本社はMountain …

notionでプライベートな日記をつけ始めた

最近同僚に教えて貰ったNotionが良すぎて、プライベートなドキュメントはNotionに移行中 / https://t.co/yqzGTcV1Md— Akira MAEDA (@glidenote) February 20, 2018 1ヶ月ほど前、このツイートを見てnotionを使い始めた。 Notion – Docs, Wikis, Tasks. Seam…

MySQLテーブルのデータ件数はinformation_schema.tablesから取得できる

前提 MySQL 5.7.11 やりたいこと MySQL上のテーブルに COUNT(*) することなく、テーブルの行数を知りたい。 解決法 information_schema.tables テーブルから、テーブルの名前やデータ件数などのメタデータが取得可能。 mysql> desc information_schema.table…

私は何に対してお金をもらっているのか、という話

受託システム開発においては、「人月」という単位でお金の計算をされることが(少なくとも私の観測範囲下では)多いと思う つまり、「人」がどれだけ動くかに対しての報酬を要求するというもの。 このスキームのもとで動く人は、つまり「時間」からお給料をい…

Array#newする時の初期値は同一オブジェクトになる

本日のRubyに関する学び。 [32] pry(main)> arr = Array.new(3, Array.new(4,0)) [ [0] [ [0] 0, [1] 0, [2] 0, [3] 0 ], [1] [ [0] 0, [1] 0, [2] 0, [3] 0 ], [2] [ [0] 0, [1] 0, [2] 0, [3] 0 ] ] [33] pry(main)> arr[0][0] = 1 1 [34] pry(main)> arr …

Array#mapで多次元配列を扱う時、複数個のブロック引数で値をとれる

本日のRubyに関する学び。 a = [1,2,3] a.map do |element| element.class #=> Fixnum,Fixnum,Fixnum end a.map do |first,second| second #=> nil,nil,nil end b = [[1,2],[3,4],[5,6]] b.map do |element| element.class #=> Array end b.map do |first,se…

AWS re:Invent 2014感想文

AWS

11/10〜11/16の期間、ラスベガスで開催されたAWSの大規模カンファレンス「AWS re:Invent 2014」に参加してきた。1万人以上が参加する超大規模なカンファレンスに、会社を代表する形で4名で参加させてもらった。 セッションやKeynoteの内容については会社の…

「アンダースタンディングコンピュテーション」読書録 - 第1部

アンダースタンディングコンピュテーションを読み始めた。 2週間かけてようやく第1部を読了、手を動かせたので記録。 アンダースタンディング コンピュテーション―単純な機械から不可能なプログラムまで作者: Tom Stuart,笹田耕一(監訳),笹井崇司出版社/メ…

「エンジニアのためのデータ可視化[実践]入門」を読んだ

業務ではまだ触れていないけれど、少しづつ増えてきそうなので勉強を始めている。 エンジニアのための データ可視化[実践]入門 ~D3.jsによるWebの可視化 (Software Design plus)作者: 森藤大地,あんちべ出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/02/20メディ…

RubyでHashの配列を単純な配列にしたい時はArray#mapを使う

Rubyで array_of_hash =[ { :value => 0 }, { :value => 1 }, { :value => 2 }, ] っていうのがあった時に [0, 1, 2] っていう形に整形したいことがありました。 PHPでこの類のことをやる時はひたすらforeach回してたんだけど、Rubyならもっと簡単にできるん…

AWSでmicroインスタンスを使っていたら想定以上に課金された話

AWS

かなり痛い目を見たので、自戒の意味も込めてメモ。 事象 今年4月に,社内向けにある用途のアプリケーションサーバとして、microインスタンス上にRails + Nginx + MySQLの環境を作成。 6月でそのアプリの用途が終わったが、お上からの要望で7月いっぱいは24h…

AWS ELBのProxy Protocolを触ってみた

AWS

Amazon Web Serviceブログに7/31付で発表がありましたが、ELBでProxy Protocolがサポートされました。 これにより、TCP接続の負荷分散でも、接続元IPアドレスの取得が可能になったようです。 Proxy Protocol? ELBでは、(2013/08/04現在)以下のプロトコルをサ…

vagrant-berkshelfが上手にインストールされない事象に遭遇

vagrant-berkshelfプラグインをインストールしていたら, はまったのでメモ。 手順はこちらのブログを参考に。 EC2のChef SandboxをVagrant+BerkShelfでさくっと作る|クラスメソッド株式会社 開発ブログ 環境 Mac OS X 10.8.4 Vagrant 1.2.4 Ruby 1.9.3-p429…

AWS Game Day Tokyo 2013に参加してきた #awsgameday #jawsug

AWS Game day Tokyo 6/8(土)に開催された、[AWS Game Day Tokyo 2013]に参加してきました。 「AWS Game Day Tokyo 2013」 日本初!対戦型システム信頼性向上策を体感しよう! AWS SAの皆様、面白い体験をありがとうございました! 簡単なルール バッチ処理シ…

AWS認定試験を受験してきた。

AWS

先日からAWSの認定試験の提供が開始しました。 AWS Certification まだ英語版のみの提供ですが、今後数ヶ月で日本語版も提供されるとのこと。 試験科目も順次追加されていくようです。 ということでAWS Certified Solution Architect Associate Level examを…

qpstudyに参加してきました。#qpstudy

昨日行われた #qpstudy に参加してきました。 初qpstudy & 初ビアバッシュでしたが、楽しくお勉強させて頂きました。スタッフの皆様、ありがとうございました。 新人さん歓迎会ということもあってなのか、本当に「初心者にも優しい」会だったと思います。 若…

Developers summit 2013 day 2 に参加してきました。

2/14,15に行われたdevelopers summit 2013 の2日目に参加してきました。 私が行って話についてけるかという一抹の不安がありましたが、どの話も刺激的で次の自分の「Action」につながる一日になったんじゃないかなー、と。 とりあえず、Rubyから逃げないよ…

はてなブログはじめます。

いろいろあって、はてなブログを使い始めることにしました。 いろいろ書いていけたらいいなぁ。